既成コンクリート杭の杭頭端板に異形スタッドを
溶接することで工期短縮とコスト抑制を達成

杭基礎への杭頭接合工法としては、杭の中空部へ鉄筋かごを挿入し、コンクリートを打設する中詰工法が通常用いられています。しかし、この工法では接合部の耐力およびくり返し荷重時の抜け出しに疑問が残り、施工時における作業性もよくないため工期短縮等の改善が必要と考えられていました。
ダイヘンスタッド(株)では、中詰工法では得られない柱と杭の連続性及び曲げ強度を確保し、杭体の性能を最大限に生かした設計と信頼性のある施工が可能な『杭頭スタッド工法』を確立しています。杭頭スタッド工法により、確実な杭頭の接合を得ると共に杭頭補強工事などトータルコストの削減と工期の短縮を可能にしています。
- 関連材料
-
異形スタッド
フェルール - 関連製品
-
直流溶接機 MRN-2500Ⅲ
小型直流溶接機 VRN-1200
スタッド溶接ガンGS203Ⅱ - 関連技術
-
杭頭スタッド工法 - 関連動画
-
杭頭スタッド溶接の実際
杭頭スタッド 溶接施工